仮想通貨詐欺の被害は、今や国境を越えて広がっています。私たちはアメリカ・ロサンゼルスを拠点にした調査チームと緊密に連携し、国際的な詐欺被害にも即座に対応できる体制を整えています。
特に、海外取引所や外国企業を装った詐欺に関しては、現地の調査機関や法律専門家とも連携し、詐欺の全体像を正確に把握、加害者の特定・資産の行方を多角的に追跡します。
ブロックチェーン上のウォレット履歴分析や資金トラッキングにも対応しており、国内外問わず高度なテクノロジーで証拠を集めます。
被害者様の「誰にも相談できない」という不安を払拭し、専門知識を持つ担当が一貫して寄り添いながら、返金の可能性を徹底的に探ります。
私たちは、国際間にまたがる複雑な事案であっても、決して諦めず、あらゆる手段を尽くして被害回復を目指します。
Cryptocurrency fraud now transcends national borders, and victims are often left without local support. To address this, we have established a direct alliance with a professional investigation team based in Los Angeles, enabling us to respond swiftly to international fraud cases.
Our experts work closely with legal professionals and local agencies abroad to uncover the full scope of fraudulent schemes, especially those involving overseas exchanges or companies posing as legitimate entities.
Using blockchain analytics, wallet tracking, and asset flow tracing, we collect technical evidence with precision regardless of geographical location.
We are committed to supporting victims who feel isolated or anxious, assigning specialists who communicate clearly and compassionately throughout the entire process.
Even in highly complex multinational cases, we never give up. Our mission is to exhaust all investigative means to help recover your funds and bring clarity to what has happened.
仮想通貨詐欺の主な手口としては、「確実に儲かる」や「必ず利益が出る」といったうたい文句で投資を持ちかける詐欺が非常に多く見られます。特に、SNS広告やインフルエンサーを装ったアカウントを通じて接触し、信頼させた上でLINEなどのメッセージアプリへ誘導する手法が目立っています。
その後、仮想通貨取引所を装った偽のサイトへ案内し、口座開設や本人確認、送金を要求されます。送金後、連絡が途絶える・アカウントがロックされるといった事例が多発しています。実際の被害例としては、「著名人の名前を信じて10万円の仮想通貨を送金したが連絡が途絶えた」「実在しない海外取引所に預け入れた後、資金が引き出せなくなった」といった報告があります。
さらに、最近では非常に精巧な日本語や、実際の金融機関に酷似したUIを使うことで、被害者に違和感を抱かせない巧妙な手口が増加しています。これらの詐欺は、一般的なインターネット利用者にとって見破ることが難しく、被害に気づいた時には既に手遅れになっているケースも少なくありません。
One of the main methods used in cryptocurrency fraud involves offering “guaranteed profit” or “foolproof investment” schemes to lure in victims. Especially common are approaches through social media ads or fake influencer accounts, designed to gain trust and lead victims to message apps like LINE.
Once trust is established, victims are directed to fake crypto exchanges where they’re prompted to register, provide ID, and make deposits. After sending funds, many victims report losing all contact or being locked out of their accounts. Real-world examples include sending ¥100,000 in crypto after believing a fake celebrity endorsement, or depositing funds into a nonexistent overseas exchange that later vanished without a trace.
Increasingly, these scams are using sophisticated Japanese language and realistic user interfaces that mimic actual financial institutions. This makes it extremely difficult for ordinary users to detect fraud early, and by the time they realize what has happened, the funds are often unrecoverable.
仮想通貨詐欺に遭った場合、すぐに泣き寝入りせず、法的な対応と調査の両面から早期に行動を起こすことが極めて重要です。特に、被害が海外を起点としたケースでは、日本国内の警察や弁護士では対応が困難な場合があり、国際的な調査ネットワークや法制度の理解が必要となります。
弊所では、ロサンゼルスを中心としたアメリカ各州に精通した調査員が、詐欺犯の特定から、資金の流れの追跡、利用されたウォレットや取引所の調査までを実施します。また、被害者が所在する国と詐欺元の拠点国の法律の違いを踏まえた上で、返金交渉や刑事告発の準備も同時に進めていきます。
実際に、海外詐欺グループに送金された資金をブロックチェーン解析により追跡し、提携している弁護士チームと連携して一部資金の凍結・回収に成功した事例も多数あります。国際的な対応を要するケースでは、「まず動くこと」が解決の鍵です。もしも被害に心当たりがある場合は、一人で抱え込まず、国際調査と法的交渉の専門機関へご相談ください。
If you have fallen victim to a cryptocurrency scam, it is essential not to give up. Immediate action is critical—both through legal channels and thorough investigative measures. Especially in cases where the fraud originates overseas, domestic police or lawyers may have limited authority. Instead, international networks and legal frameworks must be leveraged.
Our agency operates out of Los Angeles and partners with specialists across multiple U.S. states. We focus on identifying the perpetrators, tracing financial flows, and analyzing wallets and exchanges used in the scam. Based on cross-border legal considerations, we also initiate refund negotiations or assist in preparing criminal reports in the relevant jurisdiction.
In many past cases, we have successfully traced crypto funds through blockchain forensics and collaborated with U.S. law firms to freeze and recover portions of the stolen assets. In international fraud cases, taking swift action is the most important factor. If you suspect you have been targeted, do not handle it alone—reach out to an experienced international investigation team that understands legal procedures and crypto transactions across borders.
当探偵事務所では、仮想通貨詐欺被害に関してアメリカ本拠地から国際的に調査・交渉・法的手段を講じ、数多くの返金成功事例を積み重ねてきました。以下は、その中でも代表的な5つの解決事例です。
事例1: カリフォルニア在住の30代男性がInstagram経由で投資話に巻き込まれ、2万ドル分のUSDTを詐欺ウォレットへ送金。ブロックチェーン調査で詐欺犯のウォレットを特定し、当該ウォレットが利用していた取引所への凍結要請を実施。資金の約65%を回収。
事例2: テキサス州の女性が「AI仮想通貨運用プラットフォーム」と称する詐欺サイトで3.5BTCを失うも、当社が背後企業の登記情報と実行犯のIPログを突き止め、国際弁護士と連携し損害回収訴訟を進行。1BTC分の返還に成功。
事例3: ニューヨークの企業役員がLinkedIn経由で「ブロックチェーン開発投資」を持ちかけられ、約10万ドルを送金。米国・香港両国で調査を進め、詐欺会社の銀行口座を凍結。7万ドル以上を回収。
事例4: 日本在住の60代男性が「海外取引所の上場話」として接触され、4万ドルを仮想通貨で送金。当社が米国のパートナーと連携し、アメリカ国内の受取口座から送金停止命令を取得し、全額返金に成功。
事例5: ロサンゼルス在住の若年男性がSNS上で美女を装った詐欺アカウントから勧誘を受け、5,000ドルの被害。当社のデジタルフォレンジックによるIP追跡で詐欺拠点を特定し、サーバー提供企業への通報により犯人特定、損害賠償中。
これらは氷山の一角に過ぎません。国際的な調査と法的対応を融合することで、仮想通貨詐欺の返金可能性は大きく広がります。あなたのケースにも必ず糸口はあります。
Our investigation agency, based in the United States, has successfully resolved numerous international cryptocurrency scam cases. Below are five representative examples of successful refunds through investigative and legal actions:
Case 1: A man in his 30s from California was lured through Instagram and transferred $20,000 in USDT. We identified the scammer’s wallet via blockchain tracing and contacted the exchange that hosted the wallet. Approximately 65% of the funds were recovered.
Case 2: A woman from Texas lost 3.5 BTC on a fraudulent platform claiming to be an AI crypto investment tool. Our team located the operators through domain registration and IP logs. Collaborating with international attorneys, she recovered 1 BTC via settlement.
Case 3: A business executive from New York was tricked via LinkedIn into investing $100,000 in a bogus blockchain startup. Through joint efforts in the US and Hong Kong, we traced the company and froze their corporate accounts. Over $70,000 was refunded.
Case 4: A Japanese man in his 60s was deceived into sending $40,000 for a fake token listing. Working with our U.S. legal partners, we obtained a U.S. court order to halt the transaction and recovered 100% of the funds.
Case 5: A young man in Los Angeles was manipulated by a scammer posing as a female influencer. After losing $5,000, our digital forensic team traced the scammer’s server and worked with the hosting provider to identify the culprit. Compensation is now underway.
These are only a few examples. Combining global investigation strategies with legal frameworks makes fund recovery more possible than many think. If you’ve been affected, don’t hesitate—your case may be solvable.
ロサンゼルス在住・35歳男性:
仮想通貨詐欺で1万ドルを失った直後、こちらの探偵事務所に相談しました。最初は半信半疑でしたが、丁寧な調査報告と迅速な対応に驚きました。1ヶ月後には60%以上の資金が返金され、本当に感謝しています。
ニューヨーク州ブルックリン・42歳女性:
SNS上で知り合った人物から投資詐欺に遭い、被害額は5BTCに。どこに相談すればいいか分からず絶望していましたが、ここにたどり着いて本当によかったです。海外取引所への交渉までやってくれたのはここだけでした。
シカゴ・28歳男性:
親身な対応と確かな調査力に助けられました。詐欺師のウォレットを突き止め、取引所との交渉で返金交渉が進みました。自分一人では到底無理だったと思います。
テキサス州オースティン・39歳女性:
仮想通貨詐欺の被害者という立場はとても孤独で、誰にも相談できなかった中、この探偵事務所のサポートに救われました。信頼できる対応と明確な報告書に安心感を持てました。
Q1. 海外取引所で詐欺にあった場合でも調査・返金サポートは可能ですか?
A1. はい、当探偵事務所は世界各国の取引所、仲介業者、ウォレットサービスに対する調査経験があります。アメリカやカナダ、ヨーロッパ諸国などの国際事例で実際に資金を取り戻した実績があります。
Q2. 匿名で送金してしまったのですが、追跡は可能ですか?
A2. ブロックチェーンの特性を活かし、当社はオンチェーン解析により送金経路やウォレットの特定を試みます。匿名性が高くても、該当の通貨で追跡できるケースもあります。
Q3. 弁護士を雇わずに、調査や返金交渉はできますか?
A3. はい。当社のネットワークには弁護士も含まれますが、まずは弁護士を通さずに探偵調査と交渉のみで解決を図る方針です。必要な場合のみ法的措置へ移行します。
Q4. アメリカ国外在住でも依頼できますか?
A4. もちろん可能です。業務は全てオンラインで完結可能です。アジア・欧州・中東など居住国を問わず対応実績があります。
アレックス・ミラー(ニューヨーク州出身・38歳)
コロンビア大学法学部卒業後、金融機関での実務経験を経て、主に暗号資産を利用した詐欺やマネーロンダリング案件の調査を専門としています。
高度な法律知識と英語・日本語のバイリンガル対応力を活かし、国際的な事案にも柔軟かつ迅速に対応。
エミリー・チェン(カリフォルニア州出身・35歳)
スタンフォード大学国際関係学科卒。詐欺被害者支援NPOで心理ケアや被害後支援に従事。高齢者対応や非デジタル層のケアに強み。
デイビッド・ラミレス(テキサス州出身・42歳)
テキサス大学で犯罪学を学び、ブロックチェーン解析会社で調査歴10年。高度な調査力で仮想通貨資金の追跡を担当。
法人名: P.C.T.I inc.
Legal Entity: P.C.T.I inc.
屋号名: primary crypto trace investigation
Brand Name: primary crypto trace investigation
所在地: 415 Mission Street, San Francisco, CA 94105, USA
Registered Office: 415 Mission Street, San Francisco, CA 94105, USA
本社(ニューヨーク): 12 East 49th Street, 3rd Floor, New York, NY 10017 USA
HQ (New York): 12 East 49th Street, 3rd Floor, New York, NY 10017 USA